インドネシアの教育と環境を実感するスタディツアー

◆経済発展途上の実情を、教育と環境の観点から見て学び考えます
◆国の今後の成長を支えるインドネシア大学生や子どもたちと交流します
◆ジャワ島とバリ島で、街も自然豊かな村も海も山も訪れます
◆環境改善のための現地の活動に参加します
旅行日程:2026年2月12日(木)~19日(木)【現地集合・現地解散】7泊8日
旅行代金:115,000円
(渡航運賃・海外旅行保険料・ビザ代・バリ入島税・旅程に記載の無い食事代・ジャカルタ観光時の電車賃・入場料は含みません)

旅程/プログラム(予定)

昨年参加者のコメント
●一番学んだことは、環境問題の現状と環境教育の重要性です。ジャワ島では、日本の教育を参考した小学校に滞在。環境教育に力を入れている学校だが、ゴミ山を見学して現地のゴミ処理の問題の深刻さを体感し、環境教育を通して現状を変えていく必要性を感じました。バリ島では、ウミガメへの地球温暖化やプラスチックごみの影響を知りました。海洋ごみの問題は全世界で考えなければと感じました。
●ツアーに参加しないとできなかった経験をして、とても濃く充実した時間を過ごした。視野が大きく広がった。特に印象に残った一つはジャワ島のごみ山。事前に動画で見たが、現地で実際に自分の目で見て衝撃を受けた。もう一つはバリ島でのビーチクリーン活動。ごみに対する適切な考え・意識を広めることが大切だと気づくことができた。
●このツアーでなければ関われない方々からお話を伺え、とても有意義で学びが多かった。ビーチクリーンでは、ごみを拾っても拾っても減る気がせず、根本からごみを減らす重要性を、身をもって思い知った。マングローブ林でカヌーに乗ってごみ拾いもした。漁師の方からマングローブについても学んだ。以前までの海へのイメージと異なる現状に衝撃を受けたとともに、これを肌で感じた人にしか分からない危機感を感じた。
実施要項
|
〇旅行代金に含まれるもの |
・現地利用運送機関の運賃・料金 |
|
〇旅行代金に含まれないもの |
・日本からインドネシアまでの往復航空運賃、燃油特別付加運賃、空港使用料等、国際観光旅客税 (※往復航空券は各自手配、または旅行申込み先旅行代理店に依頼) ・アライバル査証代金 ・バリ入島税 ・ジャカルタ観光時の電車賃・入場料 ・旅程に記載の無い食事料金 |
|
〇最少催行人数 |
7名 |
|
〇募集予定人数 |
10名 |
|
〇申込み〆切 |
1次〆切 12月22日 最終〆切 1月5日 <1次〆切後、募集人数に余裕がある場合のみ延長します> |
|
〇添乗員 |
同行しません。JAFSスタッフが旅程管理にあたります。 |
|
〇参加条件 |
18歳以上 |
|
〇パスポート残存期限 |
残存有効期間6ヶ月以上(入国時) |
|
〇査証 |
アライバル査証 |
|
〇ツアー呼びかけ団体 |
公益社団法人アジア協会アジア友の会(JAFS) |
|
〇旅行企画実施 |
エアーワールド株式会社 |
|
〇問い合せ申込み |
株式会社オルタナティブツアー(エアーワールド㈱代理店) |
現地プログラムに関する問い合わせ先
旅行申し込み先
株式会社オルタナティブツアー(エアーワールド㈱代理店)
兵庫県知事登録旅行代理店業第170号 総合旅行業取扱管理者:岩井洋文
Tel 06-6409-4333 Mail inatani@alternative-tour.jp (稲谷)










