

アジアユースサミット(AYS)
「地球の未来に向かって~持続可能な地域を目指して~」この目標に対して、ユース世代は何が出来、どのような役割があるのでしょうか。それは、日本国内もアジア各地も同じテーマです。地域課題を地球規模で考えることによる地域のリーダーそして、国際感覚を持つ人材の育成と輩出を役割の一つとしています。アジア各国の高校生そして日本の高校生が共に集い、生活を共にしながら、それぞれの地域課題を共有しその解決策を見いだしていきます。2年に1回日本にて開催しています。2021年8月に第7回AYSをオンラインにて開催しました。


ワークキャンプ
アジアでの支援プロジェクトに直接かかわることが出来る機会です。現地の人々との協働を通し、支援活動の意義への理解が深まり同時に直接交流することで生まれる友情はその後のボランティアへの向き合い方に大きな影響を与えてくれるはずです。国際理解・文化交流の機会とするワークキャンプを、アジア各国で実施しています。これまでに9カ国で行いました。
ワークキャンプとスタディツアーを合わせてこれまでに、のべ6,700名以上が参加しました。


スタディツアー
アジアに足を運び海外プロジェクトを視察し、またアジアの現状を実感するスタディツアーを実施し、本会活動への理解や協力を深めてもらうと共に、国際理解・文化交流の機会としています。これまでに11カ国で実施しました。
ワークキャンプとスタディツアーを合わせてこれまでに、のべ6,700名以上が参加しました。


アジア国際ネットワークセミナー
アジア18か国の各地に広がる70のローカルNGOや団体と連携し構築されている「AFSネットワーク」。そのネットワークを通じて「理解・協働・連帯」によりそれぞれの地域課題に対しての活動を実施しています。その活動がサスティナブルな活動へと展開していくために、そして「より人間らしい社会の実現」をネットワークのつながりによって実現するための知恵を共有し、そして、一つなるアジア社会の創造のためにネットワークの絆を深め、お互いを高め合うために、年に1度集うセミナーをアジア各地で開催しています。ご興味のある方はどなたでも参加することが可能です。2021年度はスリランカで開催予定です(詳細未定)。
