アジアの高校生による国際会議
第5回 アジア・ユースサミット開催にご協力お願いします

イベントのナビゲーション
1.アジア・ユースサミットとは?
アジア13カ国を代表する高校生たちが一堂に会し、「地球の未来に向かって~持続可能なコミュニティを目指して~」をテーマに行う合宿形式の国際会議(アジア・ユースサミット)を大阪、奈良にて開催します。この国際会議では、日本を含むアジアの13ヶ国の高校生たちが基本共通課題である「地域の持続可能性」について議論し、実際にアクションプラン(行動指針)を策定します。アジアの高校生たちが、寝食を共にし、学び、語り合い、「地球の未来に向かって」共に行動することにより、彼らの持つ可能性と力を育む場となることを目指します。
2.日時:2017年8月17日~22日
3.開催地:日本 大阪・奈良
4.参加国、人数
参加国
日本、インド、インドネシア、カンボジア、スリランカ、タイ、中国、ネパール、
パキスタン、バングラデシュ、フィリピン、ベトナム、マレーシア
参加者
日本側高校生(引率者を含む) 45名
海外側高校生(引率者を含む) 30名
実行委員・ボランティアなど 約30名~40名
5.協力方法(①~④)
①当日参加
アジア・ユースサミットのすべてのプログラムに参加することができます。高校生とともに
地球の未来のことを考えませんか?
参加費 ・全日参加費 25,000円 5泊6日(資料、保険、食費・宿泊費込)
・日帰り参加費 2,000円 (資料、保険、昼・軽食代込)
・宿泊参加費 7,000円 奈良1泊2日(資料、保険、3食・軽食代込)
②ボランティア協力
調理、運営、当日ボランティアなど募集中です。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
・調理(食事の準備です。各会場の調理室にて調理をするお手伝いです。)
・通訳・翻訳ボランティア
・プログラム運営ボランティア
・開催準備ボランティア
③寄付協力
1口1,000円からの協力金を募っています。また、ご協力いただいた方のお名前をご紹介させ
ていただきます。
【掲載場所】「第5回アジア・ユースサミット」プログラム(約800部発行)
「第5回アジア・ユースサミット」報告書(約500部)
JAFS機関誌「アジアネット」(約6000部発行)
④広告協力
紙面での広告:ご希望のサイズに合わせて広告を掲載します。広告ご希望の版下(データ可)
を本会までお送り下さい。一行広告はお名前、メッセージなどを日本語(15文字以内)とア
ルファベット(30文字以内)で掲載いたします。
【掲載紙面】「第5回アジア・ユースサミット」プログラム(約800部発行) 「第5回アジア・ユースサミット」報告書(約500部)
【サイズ】・A4 1面(21×29cm) 40,000円
・A4 1/2面(21×14cm) 20,000円
・A4 1/4面(10×14cm) 10,000円
・A4 1/8面(10×7cm) 5,000円
・A4 1/16面(7×5cm) 3,000円
・一行広告 1,000円
※ご入金方法
<郵便振込> 00960-6-10835 アジア協会アジア友の会
(備考欄にサミットとご記入ください。)
<銀行振込> 銀行名 三菱東京UFJ大阪中央支店
口座番号 1968711 普通預金
預金者名 公益社団法人 アジア協会アジア友の会
*本会へのご寄付は税金控除の対象となります。
スケジュール:
8/17(木)~18(金) プレゼンテーションプログラム(於:泉佐野市立文化会館)
8/18(金)~20(日) グループディスカッション/フィールド研修
(於:奈良市青少年野外活動センター)
8/21(月) アクションプラン採択/フェアウェル・パーティー
(於:奈良市青少年野外活動センター)
8/22(火) 日印友好年事業 アジア・カルチャ―パフォーマンス
(大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター))
過去の参加者が実践したプロジェクトの事例:
ココナッツ手芸による先住民集落の生活向上(フィリピン)
80年間お世話になった地域との絆プロジェクト(日本)
参加者の声:
物事・課題の側面しか見えていなかったと気づいた(日本:高校生)
変革を信じる同世代との議論は素晴らしかった(海外:高校生)
プロジェクトを実行し、自国の開発に役立ちたい(海外:高校生)