チャリティウォーク
向日市の竹の径を歩こう

イベントのナビゲーション
向日市は、京都市の西南に位置する街です。
現在は大阪、京都のベッドタウンとして人気の街ですが、かつては丹波や摂津に向う交通の要衝地、また平安京の前の都である長岡京のあった歴史的な地域です。
今回は、向日市の古墳と竹の径を訪ねてみましょう。
◆日 時:2020年10月17日(土)13時 集合 【少雨決行】
◆集 合:阪急京都線 洛西口駅前ロータリー
◆参加費:1000円
(資料代を含む。残りはアジアの子ども達の教育支援に充てられます。)
◆持ち物:飲み物、帽子、雨具
(歩きやすい服装・靴でお越しください。)
*マスク着用でお越しください。受付で検温・アルコール消毒をおこないます。
◆コース:(約6km・高低あり・約2時間)
洛西口駅
↓
物集女(もずめ)城跡 中世の城郭の跡。物集女氏はこの辺りを治めた土豪で、
大河ドラマに登場する明智光秀の盟友細川藤孝と関係あり。
↓
竹林公園 竹・笹を中心に集めた全国でも珍しい公園。
奇竹や、特殊加工された銘竹もあり。竹細工品のお買い物も。
↓
竹の径 さわやかな青竹と、いろいろな竹垣が目を楽しませてくれます。
↓
寺戸大塚古墳 4世紀前半の前方後円墳。この辺りには多くの古墳が発見されています。
↓
桓武天皇皇后陵 長岡京を築いた桓武天皇の皇后の墓として宮内庁に管理されています。
↓
向日市文化資料館 長岡京発掘調査の成果を中心に、都に暮らした人々の生活を紹介。
※ここで解散 … 阪急東向日駅まで徒歩5分、JR向日町駅まで徒歩7分
◆講師:柏木信博 氏
京都の府立高校で、社会科教諭として勤務されました。
退職後、向日市文化資料館でのボランティア活動や様々な市民活動に携わっておられます。
◆主催:公益社団法人アジア協会アジア友の会(JAFS)京都地区
◆申込み・問合せ:公益社団法人アジア協会アジア友の会(JAFS)岡本
tel 06(6444)0587、fax 06(6444)0581