アジア未来塾<10月例会>について
アジア未来塾月例会につきましては、10月は休会となります。なお、11月はスリランカについて(詳細については後日お知らせします)を予定しています。
アジア未来塾<10月例会>についてアジア未来塾月例会につきましては、10月は休会となります。なお、11月はスリランカについて(詳細については後日お知らせします)を予定しています。
アジア未来塾<10月例会>について北河内緑とふれあう会農園の定例作業日は第2・4土曜日ですが、8月に限り、第1土曜日5日と第3土曜日19日、いずれも7:00~10:00に変更です。なお、8/26(土)~27(日)は枚方市駅前、岡
北河内緑とふれあう会 8月作業日の変更雨季を迎えたスリランカでは記録的な大雨に伴い、洪水・土砂崩れが発生しました。被害は南西部のカルタラ、ラトゥナプラを中心に広がっています。5月26日から月末までに死者行方不明200名以上に上り、
スリランカ水害被災者支援ご協力お願いいたします近畿ろうきん様の「社会貢献預金・すまいる」を通し、預金者様のご協力のもと、2017年度寄付金として43万円をアジア協会アジア友の会に贈呈いただきました。(2017年5月24日)ご支援くださった皆様に
近畿ろうきん「社会貢献預金・すまいる」より寄付金贈呈毎年夏に和歌山県新宮市と共催で開校している自然学校『土と水と緑の学校』約70名の子ども・リーダーが大自然の中で生活し、カヌーや磯観察などの体験を通して、自然と人への思いやりの心を学びます。この期間
土と水と緑の学校☆ボランティア募集かやぶきの里「美山町」で、子どもの自然学校が開校!かやぶきの里で有名な美山町で“自然とあそび自然にまなぶ4日間。地元の人たちとの交流を通じて、森林の活用や自然の大切さを学びます。■募集対象:小
第5回美山「土と水と緑の自然学校」参加者募集瀬田敦子ピアノ・チャリティコンサートは、アジアの未来を担う子どもたちが幸せに健やかに育ち、平和な世界を作って欲しいとの願いに沿って「アジアの子どもの未来のために」をテーマに、収益金を学校に行きたくても
瀬田敦子ピアノ・チャリティコンサート-緊急支援の必要額100万円-食料や生活物資をフィリピンの1,235世帯の被災者に届けたい!2016年12月25日のクリスマスに台風ノックテン(最大速度130km/時間)が、本会の長年の活動地で
フィリピン台風緊急被災者支援昨年の年末募金では総額7,329,274円(764件)のご寄付があり、以下の様な活動支援を行うことが出来ましたことをご報告いたします。貧困がなくなるまで、私たちはあらゆる問題にチャレンジします!どう
冬期募金にご協力を!この度、サイクル・エイド事業のクラウドファンディング[不特定多数の人がインターネット等で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせ
クラウドファンディングに挑戦!